お問い合わせ
  • トップページ
  • アマビエ盆踊り2020
  • 過去の公演「ロミオとジュリエット」
日常

ベイビーシアターの可能性

神戸新聞にも大きく扱われた 2012年の秋から、川崎で「ソラカフェ」という期間限定のカフェを開いていた。普段稽古場としてお借りしている「川崎ファクトリー」のご厚意で、好きなことをやっていいよ、と言っていただき、子ども連れで芝居を観ることができるカフェという触れ込みでコンセプトを作りこんだ。 行ったことと言...
2020.09.10
お知らせ

始動 MATA KOKOKARA

サイトのプチ・リニューアル。本当に久しぶりに、皆様にことばを届けることができてうれしいです。まずは、ここから。音楽やパフォーマンスを届けることができるのは、もうすこし先になるかもしれませんが、焦らずにゆっくりとフォローいただけるとありがたいです。 といっても、しばらくはこちらのサイトよりも、Noteの更新が多く...
2020.07.04
日常

「アングラ」の天井が続く先

劇団員の鈴木千晴が出演する舞台『糸地獄』を観に行く。 会場は「 西戸山野外円形劇場 」、最寄りは新大久保。初めての場所だなあ、と思っていたが、着いてみると東京グローブ座と同じ敷地内にある。これは…グローブ座と同じ資本でやっているのだろうか?しかも、周囲はタワーマンションである。受付では住人(観劇するわけではない)が、...
2018.06.23
日常

夜明けとともに

少し前になるが、吉祥寺シアターで青年団の『日本文学盛衰史』を観てきた。 私の10年前のブログを読めば、そこには青年団公演は観なければいけないという強迫観念で観に行くが必ず寝てしまう、というような不逞の言い草が書き残してあり冷や汗が出るが、今回の作品は前日から遠足が楽しみで寝られない子どものような気持で観劇を待ち望んで...
2018.06.21
日常

文化するプロジェクト

先日ある方と話している時に、突然に現れたこのキーワード「文化する」。 文化=Cultureの語源はラテン語の「Colere」(耕す/崇める)。「自然」=Natureに相対する、人の手が入ったものを大まかに表すことができる。このワードは意味も概念も広すぎて精神面から攻めると「神秘性」や「政治性」に邪魔されて思念が頓挫す...
2018.06.03

最近の投稿

  • ベイビーシアターの可能性 2020年9月10日
  • 始動 MATA KOKOKARA 2020年7月4日
  • 「アングラ」の天井が続く先 2018年6月23日
  • 夜明けとともに 2018年6月21日
  • 文化するプロジェクト 2018年6月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日常
  • トップページ
  • アマビエ盆踊り2020
  • 過去の公演「ロミオとジュリエット」

© 2009 KAWASAKI ALICE All Rights Reserved.

プライバシーポリシー